閲覧頂きありがとうございます!
子供が立て続けに体調を崩し、久しぶりの更新になりました。
3月になると公道にも若葉マークの車が増え、いよいよ新生活に向けての準備を始める人たちを見かけることも増えました。
私も家庭の事情で進学はできなかったものの、社会人として働き始めた頃のお話を思い出して描いてみました。
かなりエピソード端折ってますけれど、うるさいくらい賑やかだった寮の部屋はいざ離れると結構寂しくなっちゃうんですよ…。
だって部屋に居ても酔った同期がチョコ素手で掴んで「食え!」とか襲って来ないし、突発で先輩後輩と夜遅くまでマリカして遊んだりできないし、 みんなでスウェットのまま深夜のコンビニとか行ったりできない。(なんかもっといい事色々あっただろうに…)
一人になりたい…!と思うことはいっぱいあったはずなのに、いざ一人になると人の有り難みがわかっちゃったりするんだな。
ちなみに一人暮らし開始の数週間後に暖房代ケチって風邪を引き、冷蔵庫のレタスと米だけで3日くらい過ごしたので、そういう意味でも防災セットプラス、缶詰なんかは常備してるといいと思います。
本当に反面教師です。
頼れるものは適度に頼って生きていきましょう!!
コメント