閲覧頂きありがとうございます!
前回のお話はこちら
家事の回遊導線は考えておきたいポイント。
ただ平屋は選択肢になかった…!
(敷地面積なども考えなきゃいけないし意外とコストかかるらしいというお話)
間取りは核家族向けだとどこの会社もパターンが同じ…な気がしました。
1階 リビング、バスルーム等
2階 寝室、子供部屋
が大体見てきた間取りのテンプレ。どこも提案しているだけあって暮らしやすそうですよね。
そして最後のシーン、高齢者がいらっしゃる方は同じ経験ありますでしょうか?
ちょうど里帰り中で妊婦は頻繁にトイレ行くじゃないですか。
めっちゃビビりましたね…。
今でも夜に2階の部屋でたら1階で寝てたはずの祖母がドアの目の前に立ってたとかあるそうです。
(軽くホラー)
結果何歳でも足腰が階段を登れないくらい悪くなるかは人それぞれ、その時が来るまではわからないので
『今の自分達が住みたい家なのに老後まで考えるのはどうなんだろ…?』
と考えるきっかけになりました。
次回、早速2社目に見学に!
次回のお話はこちら
コメント