閲覧頂きありがとうございます!


イラスト925 2
イラスト922
イラスト923
イラスト924
イラスト925

本当に親も緊張の小学校入学!

子供自身は大きなトラブルもなくなんとか一年目を終えそうです。
強いて言えば毎日の宿題、音読にやっぱり「やりたくない!」と言う日も多く、
文句言いながらもちゃんとこなしてこれた息子くんですが…宿題の量、多くないですか?!
確実に私の頃より多い、というか毎日はなかった。(ゆとり世代です)

小学校についての話は地域差あると思いますが、いわゆる『小一の壁』を甘く見てました。
特に「下校時間」はイレギュラーがまぁまぁ頻繁にあるので、長期休み以外学童利用していないからこそ注意が必要でした。

保護者の活動で大変だったのはPTAの役員の仕事の当番も決められて、都合がつかなかったら連絡取り合って日にちを交換してください。
…と書かれてても誰も知り合いいないのですが…。
なんてこともありました。
(花の水やり当番だったのですが丁度都合の付かない日だったので、夫が早朝に行って終わらせてくれました)

昔から住んでいる人同士の地域の繋がりがないと一年目は本当に孤立無縁状態。
子供は環境に順応してなんとかなったが大人はこの一年間結構立ち回りに苦労した印象です。

これからもまだまだ学校生活長いですが、二年目は親子共々もっと上手くやっていけるんじゃないかなと思います。

次回のお話はこちら


読者登録がライブドアアプリからできるようになりました!



ブログランキング・にほんブログ村へ
☝️☝️☝️☝️参加しています!
よければポチッと応援いただけると嬉しいです!
🤗