秋冬衣替え記録【子供服購入品】

こどもの日常

閲覧頂きありがとうございます!

前回はこちら↓

雪国なので帽子は特に必須で、12月〜1月には店頭から安めの可愛い帽子はほぼ姿を消すんですよ。
なので早い時期に確保が我が家の鉄則です。
端っこに描いてますが今年2月に雪遊びで酷使されたびぃくんのポンポンニット帽は無惨な姿で役目を終えまして、まだ雪が降るので帽子探しに回ったんですが本当にどこにもない。
急遽1枚目にあるどんぐり帽子(クラフトフェアで購入したもの、ニットだけど薄め)で登園させてました。
(先生と他のママさんからは「手編みですか?!」と聞かれたんですが本当不器用なんで…違うんです…)

写真を見返したらポンポンニット帽くん、2歳前から活躍しておりました。約2年間本当にありがとう。

birthdayのレジ前とかのコーナーのお洋服、めっちゃ可愛くないですか??!
びぃくんも男の子が着れそうな色とかデザインのものがあればたまに買っていますが、
女の子のワンピースとかアウターのデザインがお姉さんと何ら変わりないものばかりでびっくりです。

セーラー襟とかだぼパンツとかほぼ私の好みです。(一応びぃくんには選んでもらってます)

ただ、女の子ママさんから度々聞いてはいるのですが
「○○ちゃんが着てるからもう水色着ない!」(クローゼットほぼ水色なのに、だそうです)
とか拘りが出るみたいで、これからちょっと心配だったりもします。

ちなみにびぃくんの冬服の常連はこれ。

私が「なにこれ〜!たくあんじゃん!!」と一目惚れしてから1歳くらいから毎年サイズアウトしては買い替え続けているこのデザインのトップス。
恐らく西松屋ユーザーなら1度はみたことあるとは思います。
最近この柄のパンツやTシャツも出ていることを知りました。(全身コーデできるってこと…?)

びぃくんがさすがに恥ずかしがったりしたら買うのをやめようかと思っていたら、
「これ好きなんだよね〜」
とまんざらでもなさそうなので今年も着ています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
☝️☝️☝️☝️参加しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました